3月13日(木)に開催しました木村病院の認知症カフェ「み♡まもるカフェ」についてレポートします。
認知症カフェとは?詳しくはこちら↓
認知症カフェの内容
今回のテーマは『春爛漫!飾り物の制作』です。リハビリテーション部のスタッフが担当いたしました。

折り紙で桜や梅をモチーフにした飾り物を制作しました♪
飾り物制作の様子
予めスタッフが準備したベースをもとに、自由に切ったり貼ったりしてオリジナルの作品を作ります。




幼い頃によく作ってたよ!とおっしゃる方もいて、可愛らしい飾り物が完成しました!

手先を使うことは、認知症の予防にもなります!
茶話会
制作が終わった方から、コーヒーや紅茶などを飲みながら歓談。近況の確認をしたり、スタッフと談笑したり、思い思いの時間を過ごしていただけます。

最後には、歌のお上手な参加者さまの独唱も聞かせていただきましたよ♪
以上、3月の認知症カフェの様子をお伝えしました。今回も多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

来月は、年度初めですので、2025年度の認知症カフェについて説明する時間にさせていただきます。定員15名となりますので、お早めにご予約ください。
認知症カフェには、看護師・介護士・社会福祉士・栄養士・リハビリスタッフなど木村病院の専門スタッフが参加しています。談話タイムでご相談等も可能です。お気軽にお越しくださいませ。
開催日時:原則、毎月第2木曜日 14時~16時
開催場所:木村病院3階会議室
参加費:200円(イベントの材料費に充てさせていただきます)
定員:15名(要予約)
参加を希望される方は、木村病院 外来受付までご連絡ください。
電話番号:052-781-1119
平日8:30~18:30/土曜8:30~17:15
毎月の活動内容などは、以下よりご確認いただけます。
木村病院では、健康のための栄養や運動をテーマとした【健康教室】も毎月開催しております。参加は無料、事前予約制です。こちらもぜひご参加ください。